就労継続支援施設「ドリーム第3」完成ー江東区

通路のメッセージウォール

砂町銀座商店街(東京都江東区)の一角に就労継続支援施設「ドリーム第3」が3月末に完成しました。現在申請しオープンの準備をされています。
軽食・喫茶を提供することで、障がいを持つ人たちが知識と能力の向上に必要な訓練をする施設です。

一枚板のカウンター

 

天井を抜き細長い空間に広がりをもたせた

往々にして明るいライトな感じの作業所が多いのですが、法人の「清澄白河周辺の珈琲店のようにしたい(古い倉庫やビルを利用したようなカフェ)」という希望から、シックで落ち着いた感じを出しました。

お店の雰囲気づくり以外にも、車いすが十分入れる作業スペースの確保、重度の障がいをもつお客さんにも使いやすいトイレなど、これまでの課題をクリアするために打ち合わせを重ねました。

事業主である社会福祉法人ゆめグループ福祉会さんは数年かけて今回の物件を探し出し、開設に至りました。喜びはひとしおのことと思います。「ドリーム第3」が砂町銀座や利用者、職員のオアシスになることを願っています。(熊)

カテゴリー: 障がい者施設 タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , コメントする

本の紹介

「沖縄島建築~建物と暮らしの記録と記憶」

本の表紙

コロナウイルス感染拡大予防で近所の図書館が閉館中です。借りていた本の返却期限が31日間延長になり、思いがけずゆっくり本の世界に浸る時間が持てました。

沖縄本カラー写真で紹介島の有名な建築、名もない建物が数多く紹介されています。その建物にかかわった人びとの思い、建物が経てきた歴史などが丁寧に描かれ、一つ一つのエピソードが心に浸みます。建物紹介にとどまらない、まさに沖縄の「暮らしの記録と記憶」。
見かけたらぜひ手に取ってみてください。 (村)

カテゴリー: Uncategorized タグ: , , , , , , , , , , , , コメントする

年始めは音楽から

寒中お見舞い申し上げます

毎年年始めは音楽会に行き、新年の華やかさを感じながら、今年も元気でと自分を励ましています。
場所は事務所の近くにある東京オペラシティ。新宿駅から1つ目の初台駅が最寄り駅です。
今年はねずみ年。
ロビーには子の年の凧が飾られていました。

2月4日は立春ですが、暖冬とはいえ寒さがまだまだ続きます。
今年もよろしくお願いいたします。 (高)

カテゴリー: Uncategorized タグ: , , , , コメントする

福寿橋ー良いお年をお迎えください

福寿橋(1929年築)。鋼製トラスで作られているが、ジグザグ模様がポップで軽快な印象

まちを歩いていて好きな建築物を見つけた時はワクワクする。

江東区にある福寿橋は、仕事で清澄白河駅からカフェ巡りをしていた時に見つけた。
10年ほど前に設計でかかわった障がい者作業所(店舗とカフェ)のすぐ近くなのだが、これまで気づかずにいた。鋼製トラスの橋だが、ジグザグ模様が時代を感じさせない軽快な印象を与えている。

 

富と長寿の意味がある「福寿」
富にはなかなか縁がありませんが、みんなで長く仕事が続けられますように。

皆様にも大変お世話になりました。
良いお年をお迎えください。 (高)

*年末年始は12月28日~1月5日休業とさせていただきます。1月6日から通常営業です。

カテゴリー: Uncategorized タグ: , , , , , , , , , , コメントする

秋は祭りが盛大に

秋になると、私が住む品川区では各神社の一大イベントである例大祭が行われ、毎週のようにお神輿が出て地域が盛り上がります。
子どもたちも、子ども神輿を担ぎ、山車を引き、お菓子がもらえるということもあり大勢集まってきます。

私も、数年前から町会に関わるようになり、お祭りのときは神酒所や夜店を手伝ったりしています。

私が所属している町会では、今年、お神輿の担ぎ手の半纏を新調しました。
お神輿は半纏やお祭りの衣装を着ていないと担いではいけないことになっています。
半纏を購入した勢いで、今年初めて担いでみましたが、数分がやっとでした。

このお神輿は3尺8寸5分の大きさで屋根に彫刻がされており区内有数の大きさを誇っています。10月に行われた国民祭典に参加し、他の担ぎ手にも人気で多くの方が担いだそうです。(古)

カテゴリー: Uncategorized タグ: , , , , , , , , , , , , , , コメントする

田舎暮らしを夢みて

我が家はようやく最後の子どもが学校を卒業し無事に社会人になりました。
ということで私は現在、長年の夢である自然豊かな田舎暮らしに移行したく準備に入りたいと密かに思っています。

 

まずは物件探しのために車中泊が可能なようにマイカーをキャンピング仕様に自作しました。
自給自足やDIYで住まいの増改築やパン窯なども自分で作ってと、考えは尽きることありません。

心配は年齢的にそういう生活に変わり体力的について行けるということですが、誰も止める人もいないので取り合えず進めようかと思っています。(吉)

カテゴリー: Uncategorized タグ: , , , , , , , , コメントする

最北端のまちから

北防波堤ドーム

夏休みを利用して道北に行ってきました。
稚内を訪れるのは2回目です。
稚内港のシンボルである北防波堤ドームは魅力あふれる近代土木遺産。樺太と行き来していた戦前、そして戦後の歴史にいつも思いを馳せます。
夏の夜は、北海道をツーリングする人たちのテントがドーム内に並びます。

 

利尻富士を望む宗谷岬ウィンドファーム

今回初めて宗谷岬丘陵を回りました。遠くからでも見える宗谷岬ウィンドファームを間近にし利尻富士との壮大な景色を楽しみました。
稚内から海岸沿いを走りながら、風力発電所が3年前に比べて増えていることを実感しました。
稚内市の風力発電は市内消費電力の85%になるそうです。日本の豊かな自然を活かした再生可能エネルギーが増えてほしいものです。(高)

カテゴリー: Uncategorized タグ: , , , , , , , , コメントする

45年経った団地

1年前、外壁の大規模修繕工事が行われた

 

私の母は、分譲団地に新築の時から45年間住んでいます。

入居当時、私は中学生で新婚夫婦やたくさんの子どもたちが生活をしていました。現在、居住者の多くは子どもが巣立ったあとの老夫婦や、一人暮らしをしている高齢者です。

母も45年生活したマイホームには愛着があり、家族のようなご近所との付き合いもあり、別の場所に移り住むなど頭の片隅にもないようです。

この状況から、一つの建物を分譲し、多くの人で区分所有している状態が、元来無理があるように私には思えてなりません。

建物の散り時をどう見極めたらいいのか。その時どうしたらよいのか。できる限りの延命をするのか。
しかも愛着や様々な意見をもった居住者と調整を図っていかなければいけません。

個人的には、あえて分譲するのであれば、建物の散り時を建設した時に決めておく。そこまでの延命とし、そこまで頑張ってくれればよい。年数にすると、平均寿命から成人年齢を引いた年数、かと勝手に思っています。

購入者はその時どうするかを考えておく必要があり、販売者もその手伝いをするのは必然と思います。購入者が最後の居住者かは分からないので、その継承は人として必要です。

そんな事を考えながら、母の言うことをぼんやりと聞き、相槌を打っています。(雅)

カテゴリー: 住宅 タグ: , , , , , , , , , , , , , , コメントする

『建設政策』表紙写真を担当してあらたな発見も

2019年1月号から、雑誌「建設政策」の表紙写真と文を担当させてもらっています。
いただいたテーマは、建物、住宅、町並みなど。
1月号は築地市場、3月号は石川県白峰集落の大梯子、5月号は宮古島福里地下ダム。

写真を選び、文を書く。そのなかで自分の思いが整理され、またあらたな発見もあります。

雑誌「建設政策」は、特定非営利法人建設政策研究所の機関紙(隔月刊)です。
建設産業で働く人たちのためのさまざまな調査、提言を行っています。
この機会にホームページをぜひご覧ください。(村)

『建設政策』バックナンバー

建設政策研究所

カテゴリー: Uncategorized タグ: , , , , , , , , , , , コメントする

心あたたまる駒岡保育園竣工式-横浜市

 

今年の春はなかなか暖かい日が続きませんね。
4月6日、駒岡保育園の竣工式に出席しました。
久しぶりに晴れて気持ちの良い天気に恵まれました。

法人の三人の園長先生が中心になり式が進められ、私たち設計事務所もねぎらっていただきました。保育園職員さんが2年に及ぶ設計と建設の様子をスライドショーで披露してくださったあと、陽ざしが注ぐ2階でのお茶会と続きました。

手作りの心あたたまる竣工式でした。ありがとうございました。

帰り際、園庭にあるシンボルツリーでとちの木に挨拶。
工事でだいぶいじめてしまったけれど、新芽が元気に育っていました。木陰で遊ぶ子どもたちの姿が目に浮かびます。(高)

カテゴリー: 保育園 タグ: , , , , , , , , , , コメントする