鶴見の田祭り

早乙女による田植え

疾走する馬と、中央に置かれた牛のお面

田遊び(田祭り、御田など各地で異なる呼び方がある)は、春の鍬入れ、苗代づくりから秋の収穫に至る一連の稲作作業を演じることで、その年の豊作を祈る神事。都内でも板橋区の徳丸北野神社と赤塚諏訪神社で田遊び神事が続けられている。年に一度はどこかで田遊びに出かけたいと常々思っているが、コロナ禍の間は自粛や非公開が続いていた。

今年4月29日、横浜市鶴見区の鶴見神社でおこなわれた「鶴見の田祭り」へ。4年ぶりの田遊び、そして「鶴見の田祭り」ははじめて。明治維新の波に押され明治4年を最後に途絶えていた神事を、関係者の努力により昭和62年に110余年を経て奇跡的に復活させたという。

手づくりの舞台装置、地元の人たちが演じる素朴な神事には「豊かな実り」と「子孫繁栄」の願いが込められている。モノと情報にあふれた社会に生きる私たちの願いは盛りだくさん。でも人が幸せに生きるために本当に必要な願いは、そんなに多くはないと気づかせてくれる。 (村)

カテゴリー: Uncategorized タグ: , , , , , , , , , , , , , , パーマリンク