Uncategorized」カテゴリーアーカイブ

網代温泉の道祖神

2月下旬、サークルの合宿で熱海市の南端に位置する網代温泉(あじろおんせん)へ。 せっかくの機会なので、合宿のメンバーと一緒に、網代のまちを歩きました。 網代は、熱海温泉の南端に位置する、海沿いの静かな町。 まずは、旧網代 … 続きを読む

カテゴリー: Uncategorized コメントする

阪神淡路大震災から30年

阪神淡路大震災から30年が経ちました。 兵庫県西宮市で暮らし始めて7年目でした。 就寝中、かすかに地響きを感じ、トラックが通ったかと思っていたのですが、だんだん大きく強くなり、ドーンときました。関西に来て初めての地震でし … 続きを読む

カテゴリー: Uncategorized コメントする

物価がさがらない

2022年ロシアによるウクライナ侵攻を契機に物資不足が起こり、日本では9月に入っても真夏日が続き、線状降水帯がいたるところで発生し被害を及ぼしている。地球規模での激変的な気候変動による農作物や水産物への影響など様々な原因 … 続きを読む

カテゴリー: Uncategorized タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , コメントする

郷里の文化財

新1000円札の顔「北里柴三郎」博士は、私の出身地「伊東温泉」にゆかりのある人物です。留学先で温泉が治療や療養に利用されていることを知り、伊東温泉に温泉プールを備えた別荘を建てたと言われています。1913年頃のことです。 … 続きを読む

カテゴリー: Uncategorized タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , コメントする

ソーラーシェリングで地域力アップー小田原かなごてファーム見学

4月、以前から新聞などで見かけ気になっていた小田原かなごてファームを見学しました。新建(新建築家技術者集団)の企画で、参加したメンバーは建築、まちづくり、農業に関心を寄せる栄養士、環境問題に取り組む市民、自然エネルギーに … 続きを読む

カテゴリー: Uncategorized タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , コメントする

揺られても

4月1日、朝と夜の満員電車に揺られ、あぁついに私も社会人になったのだと実感しました。学生の頃はピーク時間を過ぎてから電車に乗っていたため、いつもと違う重い空気が新鮮に感じました。 社会人になってから、満員電車で押し潰され … 続きを読む

カテゴリー: Uncategorized タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , コメントする

母の気持ち

母が有料老人ホームに入所しました。 母とは、父が亡くなってから3年間ほど一緒に暮らしました。 ここが最高だと言ってくれていたのに、入所が決まると「とうとう私も老人ホームに行くのだ」と気落ちしたように見えました。 ただ、私 … 続きを読む

カテゴリー: Uncategorized タグ: , , , , , , , , , , , コメントする

はるが、待ちどおしい

今年になり3ヵ月が過ぎようとしています。元日に発生した能登半島地震では多くのところで未だに復旧のめどもたたず、次の日の海上保安庁の航空機と着陸した民間機の飛行機事故では死傷者がでました。 国際的にはウクライナやガザの戦争 … 続きを読む

カテゴリー: Uncategorized タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , コメントする

奥能登を思う

              年明け早々の能登半島地震。本震の後も、震度5,6の強震が繰り返し起こり、海底が4mも隆起するなど、考えてもみなかった大自然 … 続きを読む

カテゴリー: Uncategorized タグ: , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , コメントする

建まちセミナーin彦根

2023年10月14・15日に開催された建築とまちづくりセミナーin彦根(新建築家技術者集団主催)に参加しました。テーマの一つは中心市街地の再生です。 彦根駅から彦根城への観光軸から外れた銀座商店街。 歴史は古く彦根城を … 続きを読む

カテゴリー: Uncategorized コメントする